ふつうこの手の番組の商品に手を出すことは皆無
わざとらしい演出とおばちゃんたちの音声
まぁ、それなりに楽しめるのですが
あれってなぜかアメリカ製品が多いですよね!
でもって、鮮度長持ち!
食材を無駄にしない、今話題の『フードセイバー』
これなら冷凍焼けもしないし冷蔵保存も長くなる
ちゅうことはアジが爆釣しても鮮度長持ちで
刺身が何日も食べられる!
なめろうも一種間続けて食べられるかも
(ふつう一週間も毎日食べる人いませんが)
サゴシを20本くらい釣っても大丈夫!
(ふつうは1、2本くらいしかよう釣りません)
冷凍しても1年くらいなら冷凍焼けもしない!
お〜〜〜〜スゴイ!
思わず腰の痛みを忘れて
こたつから身を乗り出してしまいました
ネットで調べてみると
こういう密封する家庭用製品
サンヨーの製品でもありました
その名も『フードシーラー』
値段も少し安く、ますます身を乗り出す
ん〜〜〜〜
とりあえずベイトロッドの購入資金をこちらへ回すか!
ポチッっと...
翌々日には商品が届いている便利な世の中...
(中略)
ちゃなことで
昨夕、遠路はるばる来訪したセリ氏を迎えての
中部アジ合戦(詳細は割愛(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^))で
なんとかキープしたアジをパッキング
これオモロイです!
なんでもかんでも密封したくなりますワ

これで専用のフィルムロールが安ければね...
さぁ、いっぱい釣るぞぉ〜〜〜〜〜〜
昨日はどうもでした。
返信削除あと5分でアジが来る、そのアジレーダー欲しいです。
で、何やら良さげなアイテムですね!
専用フィルムじゃなきゃダメなんですか?
真空パックして熱で口を塞ぐ感じですよね??
普通のナイロン袋でも行けそうな・・・。
(自己責任でお願いします(爆))
セリさんへ
返信削除アジレーダーなんですが
現在、特許申請中です。
で、シーラーなんですが
言われるまでもなく普通のナイロン袋で既にトライしてます。
専用フィルムは片側がディンプル加工してあるので口をつまんで脱気しても通り道があるので空気が抜けます。がナイロンだとナイロン同士でくっついてしまうので空気の抜け道が無くなってダメなんです。
んじゃと抜け道をつけてやればいいんじゃないかということで、商品の袋の切れ端を切り口に差し込んで抜け道を少し作ってやって脱気密封してやると、これがうまくいくんですね〜
ちゅうことで空気の抜け道を作ってやってから密封で製品袋でもOKです!
これクセになること間違いないです!
今度たくさん釣れた時には、ふきごぼう氏邸に持って行きますね!
返信削除ランカーシーバスでも大丈夫ですよね。
剣道君さんへ
返信削除ランカーシーバスもOKです!
持ち込み大歓迎です!!
開封後は専用フィルムは返してくださいね、再利用ができますんで!