2008年4月27日日曜日

Outdoor

山の手入れをしなくなって放棄していると
山林は竹がのさばってきて
植林している杉、檜などを枯らしてしまいます
近年、筍を採ることもすくなくなり
山々を荒らす竹林被害がここ琴浦町でも深刻になりつつあります

今年は例年より遅めに息子の「空」と山へ上がってみました
案の定、筍があっちににょきにょき、こっちもにょきにょき
家で食べるといっても2,3本あれば充分
去年は知り合いに配るために何十本と掘り出してましたが
もう、今年はそんな元気もありません
土の中に隠れているやわらかそうな筍を掘り出して食材確保
あとは、ふたりして
長く突き出た筍を足蹴りで折って筍退治のはじまりです
ゆうに50,60本は退治したでしょうか
傾斜のきつい山を歩くのでもうクタクタ
でもこれをやっておかないと山が荒れてしまうんです


山で見つけたジャンボかたつむりの殻(直径5cm弱)

帰ったら早速皮を剥いて
すぐに大鍋であく抜き作業に入ります



これで午前中の肉体労働は終了


午後からは部落の高台にある秋葉堂を和尚さんに拝んでもらいます
秋葉堂とは火難(火事)除けのため
村を見渡せる高台に建ててある小さなお堂(8畳くらい)です



集まった子どもたちは「秋葉堂」の説明を聞いた後に
和尚さんに焼香の仕方を真剣に聞いた後



順番に焼香をして
赤飯のおにぎりとお菓子を貰ってお役ご免
大人はここで一杯ちゅうわけです

さてさて29日は神社の祭典
田んぼの準備やらなんやらで
GWもそうそう休んでるわけにもいきませんわ

まっ、家から一歩出ればOutdoor
見方を変えて楽しまなくちゃね

6 件のコメント:

  1. ふきごぼさんの地区にも
    結構、ちびっ子がたくさん居ますね
    私はてっきりお爺さんお婆さんしか居ない
    高齢化地区かと誤解しておりましたwwww

    「継続は力なり」
    昔から続くじげの行事をいつまでも絶やさず
    子供たちに語り継いで行きたいものですね

    竹の子の天婦羅をビール片手に
    ダッチで調理してみたいですな~!

    返信削除
  2. そちら方面に伺う度に思いますが、皆さんパワフルですね。寄合、行事、冠婚葬祭、農作業等等をこなした上に、プライベートを営む訳ですから。
    私は「甘い生活」で、対岸の可憐な少女の声が聞き取りにくくなっております。

    返信削除
  3. 久しく怠けてたら、コメント書き方忘れて・・・
    (これでいいの?)


    和尚さん、 ふきやん とちゃいますか?
    近頃めっきり会いませんもんで・・・忘れた
    っという事で、魚が頃合のようなのでお誘いします。
    何時がええかまた連絡してちょーだい。
    だけども、お互い都合が悪い日もあるわいNA!
    またメールちょーだいNA!

    そのカタツムリは指定外来種?
    それとも指定在来種?
    今日は境でセミが鳴いてました、、、

    返信削除
  4. バトやんへ
     高齢化地区?
     そりゃ、15軒ほどの部落ですが
     毎年どこぞのジジババがお亡くなりになられます
     今年一年はワシが区長なので
     なんとか年寄りに生き延びるようにと
     新年の区長挨拶で申し渡ししてあります

    返信削除
  5. うるさいケニーさん
     はじめまして
     なんとも意味深な名前と本文(後半)
     
     いい意味でも悪い意味でも
     近所付き合いは必須ですね
     こういうことがうっとしい時期も若い頃はありましたが、持ちつ持たれつといいますか
     理解できるようにもなりました

     子どもの頃は農家だと休みの日でも夏休みも農作業の手伝いとかがあって
     そりゃもう、サラリーマンの家庭にあこがれていたものでした

     またよろしくです

    返信削除
  6. ichiさん
     ふきやん って誰?
     知らん。

     カタツムリは在来種でっしゃろ
     中身が入ってたら食ったるんでしたが
     空でした...

     魚の件、まため〜るします
     よろひくです

    返信削除