釣針の穴から天をのぞく
一日のためなら、一生など棒に振ってもいい。(北杜夫)
2010年1月22日金曜日
擬態
外敵から身を隠す
いや、そこまで考えてないか
猫って高いとこ好きなんかなぁ
2010年1月19日火曜日
The Early Spring?
Shop KRUKRA by SIGMA-DP1
もったいないくらいの青空
昼飯も流し込むように食べて
すぐにカメラひっさげて街へ
今日も何回シャッターを押しただろうか
楽しくてしゃあない
ここ10年間くらい
毎年100〜500枚くらいの写真を撮っていました
今年になってまだ20日もたっていないのに
もう200枚以上
もの凄い勢いで写真を撮っています
RAWファイル1枚の容量が10M近く
早々にHDを増設せにゃヤバイなぁ
今日はとびきりのサイトを紹介します
釣り師必見!
カメラマニア必見!
鳥取ってスゴイ!!
鳥取BLUE
こりゃ、たまらん。
2010年1月18日月曜日
光徳寺
光徳寺山門 by SIGMA-DP1
数年に一度は部分的に補修
十数年に一度は屋根の葺き替えと
茅不足と茅の高騰、葺替職人の減少で
存続が次第に危ぶまれてきた
いずれはこの寺に
世話にならなければならない
神社仏閣といえば修学旅行くらいしか
向かい合うことがなかったのだが
僕がこの寺に世話になる頃
この茅葺きの山門があるのかどうか
開山忌の今日
山門をくぐりながらふと思ふ
光徳寺山門 by SIGMA-DP1
光徳寺山門 by SIGMA-DP1
光徳寺本堂 by SIGMA-DP1
2010年1月17日日曜日
店がない
この看板のお店
空き店舗になっててもうやってません
なんちゅうか
店出す前にもうちょっと国語の勉強しといたほうがなぁ
そしたらまだ店が続いとったかもしれんになぁ
いや、商人(あきんど)は国語であらへん算数だ?ちゅう意見もありますが
どっちから読んだらええのかよーわからんがな
しかし、なんの店だらーか?
剣道君さんならしっとんなるだらぁなぁ
倉吉香味徳のとなりのとなり
...
...
しかし
いつになったら
釣りの話ができるだろう
その話はもうええ?
そうですか
...
ウェーダー履いてシーバス?
いやいやさぶいわ。
2010年1月15日金曜日
シリーズくらよし
それにしてもさぶい日だ
耳が切れるような冷たい風に
鼻水たらして街を歩く
サイノカミ(塞の神・道祖神) by SIGMA-DP1
格子 by SIGMA-DP1
煉瓦造りの煙突 by SIGMA-DP1
看板 by SIGMA-DP1
当時の面影しかないにせよ
こうやって街の断片をつなぎ合わせていくと
倉吉の街が新鮮に見えてくる
市内のあちこちを歩いているのですが
ほんとうにゴミが落ちていない
これには感心します
...
...
しかし
いつになったら
釣りの話ができるだろう
もっとも
こうもさぶいと
釣りに行こうなどと思いもしない
こまったもんだ
2010年1月8日金曜日
湿雪
外出時は常に2台のカメラを携帯するようにしてるくらんどです
出勤途中は光と陰が長いので
「おおぉこれはチャンス」という場面に出くわす事がよくあります
せっかくのシャッターチャンスも出勤時間に追われて逃さないためにも
10分の早出をこころがけています。時には遅刻覚悟もままありますが(^_^;
今朝の出勤途中の一コマ
雪の重みで竹が道路に覆い被さり道をふさいでいます
ちょっとした南国ハワイ?...無理があるか
鬱蒼とした竹林が雪で頭をもたげています
2010年1月3日日曜日
リフレッシュ
正月休み最後の日曜日
嫁さんと娘は実家へ行っており
自宅待機の"空"と二人で
体内のアルコール抜きへと
毎年恒例の中山温泉へ行ってきました
正月三が日は先着100名様に
干支の湯飲みのプレゼント(こどもはお菓子)
湯船で毒気を抜いてホット一息
肌もつるつるになったところで
お昼には少し早い時間でしたが
二人とも朝ご飯を食べていないので
少し足を延ばして大山町道の駅で
昼飯を食べることにしました
正月特別編成で2種類しかないメニューから
迷うことなく選択したのは...
・たまごかけごはん 380円也
僕が子どもの頃は「たまごめし」といったら
おかずの無いときに無理矢理食べさせられる
料理の筆頭でもありました。
どんぶりに熱いご飯を半分入れて
卵を割ってご飯の上へ落とす
そのうえにふたたびご飯を入れて卵を挟み、蒸す
そのあとおもむろに醤油をドバドバっと
ナルト巻きの形に落とす
これが、我が家の「たまごめし」
学校から帰ってもおやつなんて無い家でしたから
お腹がすいたときにはガサガサっと作って
おやつがわりによく食べていました。
貧乏くさいけど、そんな時代でした
待つこと数分、ふたりで"なめこ醤油"をかけて
混ぜた後に海苔をふりかけていただきました
ありがたいですね
今時、380円で食事ができるなんて
最後は、この店定番のソフトクリームで〆
明日は"仕事始め"
頭と体を切り換えて2010年のスタートです
2010年1月1日金曜日
20100101
みなさま
あけまして
おめでとうございます
昨年高知で食べた焼き鯖寿司が忘れず
ネットでレシピを探して
こうなりゃ、作ってしまえぇ!ということで
大晦日の晩テレビに見向きもせず
ラップで巻き巻きした「焼き鯖寿司」を一晩寝かして
待ってましたとばかかりに
遅めの朝食で1本完食
脂の乗った鯖はうめぇなぁ〜〜
日本人はやっぱ魚だよなぁ〜〜
お腹いっぱいになったところで
腹ごなしに雪かきです
外はモノトーン一色
我が家のTABI(猫)も初体験の雪に少々びびっておりましたが
意を決して雪中行軍をちょっとばかり体験
どう見てもタヌキにしか見えないんですが...
雪に閉ざされた我が家で
酒とお節が続くまで
ひきこもります
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)