ルアーもろともキャッチ寸前で
テトラに吸い込まれたシーバス
ウェダーにゴアテのレインウェアという
重装備なので全身が濡れることは無いが
顔面から首筋と冷たい
いったん車まで戻りタモを持って仕切り直し
ブルースコードCを付けてキャスト再開
数投目、ロッドに違和感が
ゴミでもひっかけたのか
ピックアップしたルアーを見ても何も無い
よ〜く見ると
な、無い!
ゴミじゃなくて
ほ、
ほ、
穂先が無い
えっ?、
お、
お、
折れてる

【この状態のままで...】
買って間もないエギロッドが
この前メバルロッド折ったばかりなのに
...
...
不思議なのは、折れたティップはどこ?
ラインにルアー付いたままなのに?
ロッドと一緒に心も折れかけましたが
こうなりゃ折れたままでええわ!
釣れるまで帰らんぞ!
穂先は折れて2番ガイドをトップガイドにして
キャスト〜〜〜
お〜〜堅めのシーバスロッドになったわい
ルアー「SASUKEもどきチャート」にかえて2投目
「ゴンっ!」
「よっしゃ〜〜〜」
タモタモ...
えっ!タモが無い?
いや、あった
けどさっき10m程移動した時に
そこへ置いたまま...
位置的に魚を掛けたまま移動ができない
(下図参照)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
++●タモ+++++◎〜〜×fish
++++++++++〜〜
◎は立ち位置
+はテトラ
え〜〜い、ドラグをゆるめて取りにいくぞ〜
魚がかかったままラインを出してタモを取りに行く
ゼェゼェ、ハァハァ
タモ確保〜〜〜
魚の反応は??なんとかあるみたい
ロッドを右手に、タモを左手に引き返す
が、ラインを巻きながら帰らないとテトラに巻き付く
タモを持っている左手で
ぎこちなくリールを巻きながら、なんとか移動
ラインのテンションをかけると???
魚はまだフッキングしているがラインがテトラにからんでいる
あわててロッドを操作してテトラからラインをほどくと
お〜〜〜ひさびさの魚の感触!
よかったぁ〜〜〜
すかさずタモ入れを試みるが
波にもまれて魚を見失う
どこ?どこ?テンションをかけ直す
さらなる波が押し寄せ、再び魚もとろも
「ドッパ〜〜〜ン」
あれ〜〜〜と波が引くと
テトラの上に上手に横たわっておるではないか
(ワシでは無い、魚が)
一段降りて、いとも簡単に
フィッシュクリッパーでキャッチ!
【65cm_seabass】
な、なんだったのこのタモ入れ騒動は?
かくして折れたままのロッドで
見事シーバスをキャッチした私は
翌朝、熱を出して会社を休み
この続編を書いているのでした
【今回の釣果報告】
10数バイト
1キャッチ
1テトラ
3バラシ
3波かぶり
1会社休み