家の仕事もボチボチ終えて
夕方KATSUTAGAWAへ
先行者あり?と遠くを見るとフジカス氏
えかった、えかった
ようやく9号線をまたいで海へ出れるようになったんか
ノットやらなんやら話をしてフジカス氏は帰れコール
そろそろ一緒に投げようで〜〜〜
30分ほどルアーを投げたが異常なし
KUROKAWAあたりで出そうな雰囲気でしたが
もうちょい波が欲しいですね
夕方のシーバスの部終了で帰宅
第二部はAKASAKIでメバってきます
どうしてもハードでキャッチできないので
バトー改氏おすすめの「フェイクベイツ」を仕入れ
前回の釣行でバトー改氏とのハードルアーでの釣果の差を
腕と年の差ではなくルアーのせいであることを実証しなくてはいけない
是が非でもしなくてはならないのである
波はちょろっとでしたがウェーダーで完全防備
期待を胸に数投後・・・
キタ、キタぁ〜〜〜〜〜
よぉ〜引くがな
やっぱルアーのせいだな前回の差は...うんうん

思いっきし、引くわなこりゃ
50cmあるなし君
ちょいと魚種が違うので微妙な判定だな、こりゃ
メインのおいしいポイントは後でと別の場所を攻める
浅場をひたすらハードで攻める
ようやく18cmくらいのおチビちゃんをハードでゲット!
やったね!!
速攻でリリースしてポイント移動
...
...
ふと後ろに目をやると人影が
...
ん!ん!!
...
おいしいポイントに人が入っているではないか
しゃあないか、移動した私がバカでした〜〜
...
おいしいところは早く食べた方がええかもね
こんどから
たいまんじゅうはあんこの入った頭から食べようカツ丼のカツも真ん中から先に食べよう(ええ感じで釣れてるのかフラッシュがたかれてました)
意気消沈して場所移動、HACHIKOへ
1gのコブラとサンドワーム4インチグローでなんとか


このカサゴの尾ひれが食いちぎられて?います
あまりに痛々しいので海に帰してやったが
これから生きていくのは大変かもしれんなぁ
がんばれ〜
ほとんどアタリもなく再度移動
今度はSIROBATO
1時間ほど投げてショートバイトが1度か2度
激渋です
最初のポイントへ帰ると人影もなくなったようで
入れ替わりで入ることに
魚のスレは覚悟で攻めることに
1gのコブラとサンドワームの4インチ・・・あたりなし
2gのJHとサンドワーム4インチ・・・あたりなし
...
...
打つ手がない
スレきってる雰囲気
んじゃとういことでエサ釣りようの仕掛けをスプリットショットリグで
(昨年もこのフックでJH激渋のなか、いい思いしたことがあります)
「ピチ2メバル」の登場です〜〜〜
名前が好きです!釣れそうでしょ!

このフックの発光体、ふところの深さ、細軸でも強い、しかも短軸
そそるものがあります、勉強になりますこのフック
JHがだめなときの最終兵器
このフックにガン玉Bを2ヶつけてサンドワームをまず2インチにカットして
1投目・・・異常なし
2投目・・・中層あたりをゆるりと
・・・「ボッカ〜〜〜〜ン」

見事上あごにフッキング
強烈なツッコミをしのいでなんとか抜きあげ成功
一応
"尺"確認ということで(置き方マズかったね数字が見えん!)

帝王切開だったのかおなかのあたりに傷跡が...
その後はアタリもなくなり沈黙
スプリットリグでサンドワームを4インチのままで流すと
「ゴン」
あきらかにワームの長さでアタリがちがいます
フッキングできない時もありますが
アタリの頻度が極端に変わってくるのがおもろい
次回はワームのセットも変化をもたせて
ネコリグとかも試してみます

一時はどうなるかと思いましたが収穫の多い釣行でした
地元でメガメバ!
最高ですね!!